入院のご案内

hospitalization

入院予約

病状によっては直ちに入院となることがありますが、通常は「入院予約」をして、入院時に提出いただく必要書類をお渡しします。 同時に手術に備えた検査として、血圧測定や血液検査のための採血などを行います。
なお、入院日は、数日前に電話でお知らせします。

入院当日

1.入院申込書(保証人が必要)
2.アンケート用紙
3.健康保険証
4.診察券
5.高齢受給者証や高額療養費限度額認定証その他医療証(お持ちの場合)
6.お薬手帳・糖尿病手帳(お持ちの場合)

1.服用中の薬やインスリン、貼り薬など
2.寝巻き・下着類
3.スリッパ(歩きやすく、すべらないもの)
4.洗面用具
5.タオル・バスタオル・ティッシュペーパー
6.湯のみ・箸(箸箱)・スプーンなど
7.印鑑
8.イヤホン(カード式テレビ視聴用)

パソコン・電気毛布・ラジカセなどの電気器具の持ち込みは遠慮いただいています。 3~6等は、病院正面玄関横の「五光コンタクト」でも販売しています。

入院期間のめやす

白内障片眼 1泊2日/両眼 7日
手術後数日間の通院が可能な場合は「日帰り手術」も行っています。
緑内障7~10日
翼状片・斜視・眼瞼下垂など日帰り または 2~3日
角膜移植7~10日
網膜・硝子体手術7~14日
PDT3~4日
糖尿病教育入院2週間

費用のめやす

一般室(4人部屋)無料洗面台・カード式テレビ
2人部屋A3,000円(1日)洗面台・カード式テレビ
2人部屋B5,000円(1日)トイレ(共用)・ご夫婦、ご兄弟で同室ご利用可能・カード式テレビ
個室10,000円(1日)洗面台・トイレ・冷蔵庫・テレビ・電話
個室(特別室)15,000円(1日)ユニットバス・冷蔵庫・テレビ・電話

※入院日数の計算単位は入・退院日を含めた「日数」です。「泊数」ではありません。
※病状によって、部屋(ベッド)をかわっていただく事があります。
※テレビのカードは残額を精算できます。

個室

個室(特別室)

面会について

ご面会をご希望の方は、1階受付にお申し出ください。

面会時間13:00~19:00 30分以内
面会者数2名以内

発熱や咳・喉の痛みなどの症状をお持ちの方、ならびに未就学児のお子さまはご遠慮ください。
(状況により急な変更がありますことをご了承願います。)
なお、お見舞いの方には無料駐車券はお渡しできませんのでご了承ください。

入院費のお支払

・入院費のお支払は通常「退院日」ですが、退院日が休診日の場合は、前日に精算いただきます。
・緊急の場合を除いて、患者さまの希望による「初診日当日入院」には、入院預かり金(2万円)をいただきます。 社会保険や国民健康保険をお使いの患者さまは、入院時に「高額療養費限度額認定証」を提示いただくことで入院診療費の負担を軽減できる場合があります。
・詳しい手続きは、職場の社会保険担当者や各市町村役場の国民健康保険担当者までお問い合わせください。

お食事

管理栄養士が、旬の食材を使って季節感を取り入れて献立てしています。糖尿病・高血圧などの方への治療食も、栄養面だけでなく色彩や盛り付けを楽しんでいただけるよう心がけています。
病状により食事時間をはずしても、お食事は、温かいものは温かく冷たいものは冷たいままに取り置きます。
食堂には、給茶機(お水・お湯・お茶)を用意していますのでご利用ください。


外来のご案内

入院のご案内

検査について