2024年度
角膜テキスト臨床版 ー症例から紐解く角膜疾患の診断と治療ー
森重直行
共者:西田輝夫 近間泰一郎 福田憲
日本コンタクトレンズ学会誌2024年第66巻2号(P83-85)
コンタクトレンズと角膜 第11回「コンタクトレンズと非感染性角膜炎」
森重直行
2023年度
Cornea ・ Volume 43, Number 2, February 2024 (245-248)
「Late-Onset Traumatic Corneal Conjunctival Epithelial Disorders due to Granular Formation After Cosmetic Suture Blepharoplasty」
Morishige N
共者 : Kakizaki H
眼科ケア 25巻6号
特集「まるごと屈折異常~病態、検査、屈折矯正を押さえる~」
2章 ①他覚的屈折検査 ②視力検査・自覚的屈折検査
佐藤 祐希
2022年度
Am J Physiol Cell Physiol 323:C104-C115,2022
「Urokinase-type plasminogen activator negatively regulates α-smooth muscle actin expression via Endo180 and the uPA receptor in corneal fibroblasts.」
Sugioka K
共者:Nishida T, Kodama-Takahashi A, Murakami J, Mano F, Okada K, Fukuda M, Kusaka S
眼科ケア 24巻11号
「ステップアップ眼科検査 5+α 3章 動的視野検査」
丸野一樹
眼科ケア 24巻7号
「点眼薬治療の役割と点眼薬の種類」
森重直行
眼科ケア 24巻5号
1章 賢者から新人スタッフへ眼科の検査はこれで大丈夫!
①屈折検査:佐藤祐希
②視力検査:佐藤祐希
③眼圧検査:丸野一樹
④静的視野検査:新飼一仁
⑤動的視野検査:新飼一仁
⑥OCT検査・OCTA:伊藤弘樹
⑦眼底写真撮影:伊藤弘樹
2021年度
NIDEK REPORT Vol.37
「広角眼底撮影装置:Miranteの使用経験」
長井博文
共者:松井孝明
眼科ケア 23巻6号
「3章 ノンコンタクトトノメータによる眼圧検査のNG場面」
長井博文
2020年度
「Mannis,Mark J. And Holland,Edward J.編集
CORNEA Fundamental,Diagnosis and Management Fifth Edition」 (P1-22) Elsevier
Cornea and Sclera : Anatomy and Physiology
Morishige N
共者:Nishida T,Saika S
PLoS ONE 2021;16(3):e0248494
「Prediction of cycloplegic refraction for noninvasive screening of children for refractive error.」
Magome K
共者:Morishige N,Ueno A,Matsui T-A,Uchio E
日本眼科学会雑誌 125(3):266-284,2021
「バイオマーカーの視覚化による疾患病態理解と治療法開発への挑戦」
久冨 智朗
共者:森 賢一郎、立花 崇、納冨 昭司、石川 桂二郎、武田 篤信、大島 裕司、金本 尚志、 江内田 寛、吉田 茂生、平形 明人、西田 幸二、大路 正人、大村 和博、久保田 敏昭、 緒方 奈保子、松井 孝明、吉富 文昭、内尾 英一、石橋 達朗、園田 康平
2019年度
Investigative Ophthalmol & Visual Science 2019 ; 60(12) : 3794-3802
「Relations Among Corneal Curvature,Thickness,and Volume in Keratoconus as Evaluated by Anterior Segment-Optical Coherence Tomography.」
Morishige N
共者:Magome K , Ueno A , Matsui T , Nishida T
Investigative Ophthalmol. & Visual Science 2019 ; 60(6) : 2092-2101
「Automated Measurement of Tear Meniscus Height with the Kowa DR-1αTear Interferometer in Both Healthy Subjects and Dry Eye Patients.」
Arita R
共者:Yabusaki K , Hirono T , Yamauchi T , Ichihashi T , Fukuoka S , Morishige N
Am J Ophthalmol 2019 ; 207 :410-418
「Meibomian Gland Dysfunction and Dry Eye Are Similar but Different Based on a Population Based Study : The Hirado-Takushima Study in Japan.」
Arita R
共者:Mizoguchi T , Kawashima M , Fukuoka S , Koh S , Shirakawa R , Suzuki T , Morishige N
2018年度
Ocul Surf. 2019 Jan;17(1):104-110
「Therapeutic efficacy of intense pulsed light in patients with refractory meibomian gland dysfunction. 」
Arita R
共者:Fukuoka S,Morishige N
Journal of Healthcare Communications 2018 Vol.3 No.2:29
「Additional instruction by a nurse enhanced the effect of eyelid warming on subjective symptoms in patients with meibomian gland dysfunction. 」
Inoue T
共者:Ideta R,Mera R,Umeki K,Ueno A,Matsui T,Morishige N
Cornea. 2018 Dec;37(12):1566-1571
「Multicenter study of intense pulsed light therapy for patients with refractory meibomian gland dysfunction. 」
Arita R
共者:Mizoguchi T,Fukuoka S,Morishige N
Case Rep Ophthalmol. 2018 Sep;9(2):333-340
「Remodeling of the cornea epithelial scaffold for treatment of persistent epithelial defects in diabetic keratopathy. 」
Ohta M
共者:Morita Y,Yamada N,Nishida T,Morishige N
Anticancer Res. 2018 Jul;38(7):4247-4256
「Growth suppression of human colorectal cancer cells with mutated KRAS by 3-deaza-cytarabine in 3D floating culture.」
Luo H
共者:Ishikura S,Swain A,Morishige N,Yazaki R,Ohshima T,Shirasawa S
Jpn J Ophthalmol. 2018 Jul;62(4):481-490
「Optimization of fixative solution for retinal morphology : a comparison with davidson’s fixative and other fixation solutions. 」
Tokuda K
共者:Baron B,Kuramitsu Y,Kitagawa T,Tokuda N,Morishige N,Kobayashi M,Kimura K,Nakamura K,Sonoda KH
ヒアルロン酸注入治療安全マニュアル ~必須の知識と事故対策~ 〈克誠堂出版 2018.10.29〉
松井孝明、上野暁史
(動画提供・技術指導)
2017年度
日本視能訓練士協会誌 2017年46巻(P209-216)
「高齢者高度角膜乱視眼における前面・後面乱視の検討」
馬込和功
共者:長井博文、新飼一仁、副島由美、松井孝明
日本コンタクトレンズ学会誌 2017年第59巻第1号(P16-17)
CLバトルロイヤルサードステージ第47回 「治療用SCL」
森重直行
どう診てどう治す? 円錐角膜(P93):MEDICALVIEW (メジカルビュー社) 2017年10月10日発行
コラム-4「なぜ円錐角膜は変形しやすいのか」
森重直行
「Mannis,Mark J. And Holland,Edward J.編集
CORNEA Fundamental,Diagnosis and Management Fourth Edition」(P1-22) Elsevier
Cornea and Sclera : Anatomy and Physiology
Nishida T
共者:Morishige N
2016年度
眼科ケア18巻12号 P1196~1203(2016.12)
「網膜疾患を検出する検査の常識」 光干渉断層計(OCT)の常識10(解説/特集)
馬込和功
眼科ケア18巻6号 560~566(2016.06)
眼科の検査がスムーズに進むアドバイス スペキュラーマイクロスコープ(解説/特集)
馬込和功
眼科ケア18巻6号 P584~598(2016.06)
眼科の検査がスムーズに進むアドバイス 超音波検査(Aモード・Bモード)(解説/特集)
馬込和功
眼科グラフィック 2017 Vol.6 No.1 (2017.2.10発行)28巻3号 299-304,2014
~角膜上皮障害の治療~ 「遷延性角膜上皮欠損」
森重直行
Clinical Opthalmology 2016 Aug 24;10:1623-30
「Wide-field laser ophthalmoscopy for imaging of gas-filled eyes after macular hole surgery.」
Nakao S
共者:Arita R , Sato Y ,Enaida H , Ueno A, Matsui T , Salehi-Had H, Ishibashi T , Sonoda KH
実績紹介

手術実績

論文(原著)・著書

学会発表

地域活動
交通アクセス
ACCESS
所在地
〒812-0036 福岡市博多区上呉服町11-8
アクセス
地下鉄貝塚線呉服町駅5番出口より/徒歩1分
明治通り経由路線呉服町バス停から/徒歩1〜3分